ラベル だんじり取材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル だんじり取材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月10日日曜日

極楽寺町 昇魂式(19.11.10)東岸和田地区だんじり

令和元年十一月十日 岸和田市十月祭礼の東岸和田地区にある、
極楽寺町の最後の曳行で昇魂式が行われました。
少しですがご覧ください。




2019年11月4日月曜日

熊取地区 五門区 昇魂式(19.10.27)

熊取(地区)五門区のだんじりが最後の曳行、
昇魂式が令和元年十月二十七日に行われました。

写真にて少しアップ致しました。



2019年2月2日土曜日

尾生町抜魂式~18.12.23~

我が町の誇りのだんじり。
尾生町のだんじりが修理の為、
抜魂式を行いました。青年團員として式に出席し、
工務店まで見送りに行ってきましたので
少しだけアップしました。

2018年7月19日木曜日

(18.7.8)宮本町 修理入魂式&青年團日帰り旅行?

平成30年7月8日に
朝から岸和田市宮本町の修理入魂式へ行ってきました^^
そしてその後に自町の恒例行事の行楽に行ってきました。
少しですがどうぞ~


(18.6.17)筋海町 修理入魂式

お久しぶりです!^^
気まますぎて閲覧数も急降下の
泉州らへんです...><;

平成30年6月17日に行われました
筋海町の修理入魂式の写真をアップします。
少しだけですが...



2017年11月9日木曜日

(17.11.5)だんじりin大阪城2017に行ってきて初かちあい見てきた!

お久しぶりです!!
2017年度の祭礼行事が終わり
一段落し、最後の行事を大阪城で行われた
「だんじりin大阪城」を見てきました!
写真も少しですが、
載せましたので是非ご覧ください。


2017年8月31日木曜日

(17.7.15-16)加美正覚寺だんじり祭~夜の街を豪快にやりまわし!~

平野区にある正覚寺のだんじりです。
市内では珍しいやりまわしをする
泉州式?のだんじりです^^
夜に豪快なやりまわしを見ることが出来ました


2017年4月28日金曜日

2017年4月13日木曜日

(17.4.2)包近町楠本神社大改修記念曳行

4月2日山直南地区の包近町にある、
楠本神社大改修が行われ、
記念曳行が午前9時頃から
行われました。
少しだけですが、写真にて紹介いたします。


2017年4月3日月曜日

(17.4.2)上町修理入魂式

新年度一発目のだんじり取材!!
今回は岸和田市の上町の修理入魂式に
行ってきました!!!

少しの写真ですがどうぞ!!


2016年12月4日日曜日

2016年10月25日火曜日

和気町 昇魂式(16.10.23)

平成28年10月23日(日)
早朝より和泉市郷荘地区のだんじり
和気町 昇魂式が行われました。


2016年10月17日月曜日

【日記】10月祭礼だんじり~尾生町~(岸和田市)

みなさんお待たせしました。
長い間ブログをお休みさせて頂き
すいませんでした m()m
早速ですが、
我が町の10月祭礼の様子です。



2016年8月28日日曜日

桑原町 新調入魂式(16.8.28)

2016年8月28日(日)に行われました
和泉市 郷荘地区の桑原町
のだんじりが新しく新調したので
入魂式が行われました。